カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
よく晴れた日曜の午後

前日から夜釣りに出掛けていたオットが帰ってきた
残念ながら釣果はなし
かわいそうなのでゆっくり昼寝させようとムスメを連れ出した
行先は本屋さん
数日前から幼稚園で読んだ本が欲しいといわれていたのだ
『100かいだてのいえ』という本らしい
ゲームとアニメにしか興味がないと思っていたが
珍しく子どもらしい(?)興味を示したものだ・・・
もっとも、あおむしのなかでは
かあちゃんおやすみでとうちゃんつり=かあちゃんとおでかけ!
・・・えきとかとしょかんとかにいっておいしいものたべていろいろあそんで
なんかかってもらってとうちゃんのおみやげにけーきとかかってかえる♪
なんていうのが定番だ
しかし、そうはいかんぞよ
今日は昼食は済ませたし、行くのはM’Sだけだし
14:00 出発
16:00 帰宅
あれ?
予想はしていたが、さんざん遊ばれましたよ
音の出る本やおもちゃなんかを一通り試し
見本の本でおままごと
目当ての本はすぐ見つかったのに
「これ、さいごにかおう?」
「100かいだてのいえだけ?」
「なんだかこれもきになっちゃった・・・どうする?」
結局、まだ彼女の興味は本よりおもちゃなんだよね
シールとかマグネット、音の出るもの、電話やお料理ごっこのできるもの
ワタシがおもちゃは買わなくても本には甘いってことを知っているからな
ま、音の出るようなものは本じゃなくおもちゃだと思うから買わないけど
彼女が選んだものはこれ
やっぱりキャラクター強いね
それでも、幼稚園で気にいった本そのものではなく、その続編(?)を選んだ
「これ、まだみたことないもん!」
普通の本にもじんわり興味が出てきたってことかな
まあ、いいさ
無理に本を読めとは思わない
おもしろそうだと思ったら読めばいいし、興味がなければ読まなくたっていい
ワタシは本が好きだけど、ムスメもそうとは限らないしね
そしてこんだけ本屋にいたのに
自分の欲しい本は全く見ることを許されなかった・・・
まあ、本屋の雰囲気とか匂いとかに癒されたし(本屋マイナスイオン?)
自分の本はネットで買うか・・・
残念ながら釣果はなし
かわいそうなのでゆっくり昼寝させようとムスメを連れ出した
行先は本屋さん
数日前から幼稚園で読んだ本が欲しいといわれていたのだ
『100かいだてのいえ』という本らしい
ゲームとアニメにしか興味がないと思っていたが
珍しく子どもらしい(?)興味を示したものだ・・・
もっとも、あおむしのなかでは
かあちゃんおやすみでとうちゃんつり=かあちゃんとおでかけ!
・・・えきとかとしょかんとかにいっておいしいものたべていろいろあそんで
なんかかってもらってとうちゃんのおみやげにけーきとかかってかえる♪
なんていうのが定番だ
しかし、そうはいかんぞよ
今日は昼食は済ませたし、行くのはM’Sだけだし
14:00 出発
16:00 帰宅
あれ?
予想はしていたが、さんざん遊ばれましたよ
音の出る本やおもちゃなんかを一通り試し
見本の本でおままごと
目当ての本はすぐ見つかったのに
「これ、さいごにかおう?」
「100かいだてのいえだけ?」
「なんだかこれもきになっちゃった・・・どうする?」
結局、まだ彼女の興味は本よりおもちゃなんだよね
シールとかマグネット、音の出るもの、電話やお料理ごっこのできるもの
ワタシがおもちゃは買わなくても本には甘いってことを知っているからな
ま、音の出るようなものは本じゃなくおもちゃだと思うから買わないけど
彼女が選んだものはこれ
やっぱりキャラクター強いね
それでも、幼稚園で気にいった本そのものではなく、その続編(?)を選んだ
「これ、まだみたことないもん!」
普通の本にもじんわり興味が出てきたってことかな
まあ、いいさ
無理に本を読めとは思わない
おもしろそうだと思ったら読めばいいし、興味がなければ読まなくたっていい
ワタシは本が好きだけど、ムスメもそうとは限らないしね
そしてこんだけ本屋にいたのに
自分の欲しい本は全く見ることを許されなかった・・・
まあ、本屋の雰囲気とか匂いとかに癒されたし(本屋マイナスイオン?)
自分の本はネットで買うか・・・
先日居間にコタツが登場した
ストーブを点けるまでではないが、なんとなく肌寒い日
朝晩は非常に重宝している
それとともに部屋のカーペットが一部リニューアルすることになった
家具を移動して全取っ換えはムリなので、部屋の真ん中だけね
問題は色
「原色がいいが、全体に焦げ茶っぽい色調の部屋だからな」
何やら悩んでいるご様子
ちなみにもとの色は黄緑と緑の混紡
昭和40年代の建売だからねぇ・・・
ストーブを点けるまでではないが、なんとなく肌寒い日
朝晩は非常に重宝している
それとともに部屋のカーペットが一部リニューアルすることになった
家具を移動して全取っ換えはムリなので、部屋の真ん中だけね
問題は色
「原色がいいが、全体に焦げ茶っぽい色調の部屋だからな」
何やら悩んでいるご様子
ちなみにもとの色は黄緑と緑の混紡
昭和40年代の建売だからねぇ・・・
すみっこに見えるやつね↑
眉間に青筋立てて悩むほどのこともあるまいよ
適当人間のO型はとりあえず店に行っていいのがあったらそれにする
が、君は最初に計画を立てるタイプだもんね
が、君は最初に計画を立てるタイプだもんね
じゃあ、いっそオレンジ色にしたら?と提案してみると
「おお、合うかも!いいな!そうしよう」
迷いが晴れたようでよかったよかった
いいのが見つかるといいね、と言ってワタシは仕事へ
帰宅
部屋がピンクになっていた
「・・・あおむしの好みです」とはオットの言
そら、一緒に買いに行けばそうなるよね
「カーペットって種類少ないね、選択の余地がない」
こぼすオット
「いいでしょ~♪」
ご満悦のあおむし
ま、どぎついピンクってわけじゃあないし いいんじゃないの
問題はわたぬきさんだ
「おお、合うかも!いいな!そうしよう」
迷いが晴れたようでよかったよかった
いいのが見つかるといいね、と言ってワタシは仕事へ
帰宅
部屋がピンクになっていた
「・・・あおむしの好みです」とはオットの言
そら、一緒に買いに行けばそうなるよね
「カーペットって種類少ないね、選択の余地がない」
こぼすオット
「いいでしょ~♪」
ご満悦のあおむし
ま、どぎついピンクってわけじゃあないし いいんじゃないの
問題はわたぬきさんだ
なんか、落ち着かないんですけど・・・
ちょっとビビりがちなわたぬきさん
水槽前面に出てこないよ・・・
ピンク嫌いだったか?ふぐ様は赤系統全般がだめだったけど
わたぬきさんはわりと平気そうだったから安心してたのに・・・
早く慣れておくれ~
水槽前面に出てこないよ・・・
ピンク嫌いだったか?ふぐ様は赤系統全般がだめだったけど
わたぬきさんはわりと平気そうだったから安心してたのに・・・
早く慣れておくれ~