カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
先週姫神に行った際、麓に綺麗なマタタビの実があった
マタタビ自体は道路っ端にもよくあるのだが
虫こぶになっているのがほとんど
久々に見る綺麗なマタタビがうれしく、3粒ほど持ち帰る
さて、どうしよう
食べておいしいものではないし、うちにねこはいない
ネコ科の動物はマタタビに酔うというが・・・
酔っぱらうかどうかは個体差による、とか
効果が高いのは虫こぶになったやつだ、とか
葉でも茎でも効く、という説 色々だ
気になるので・・・試してみた
出勤途中
愛想のいいなじみのねこにプレゼント
さて、どうなるかな



なんだかんだで30分経過
そろそろ出勤せねば
もうちょっと時間かければ酔っぱらうかもね
結論
マタタビは気に入ったようだが、それほど「ねこまっしぐら」ではない
人に愛想売るし、車や他の動物の音にも反応する
年寄りねこだったせいもあるのかな
ねこにまたたび
また試してみよっかな・・・
残りはとりあえず干しとこ
マタタビ自体は道路っ端にもよくあるのだが
虫こぶになっているのがほとんど
久々に見る綺麗なマタタビがうれしく、3粒ほど持ち帰る
さて、どうしよう
食べておいしいものではないし、うちにねこはいない
ネコ科の動物はマタタビに酔うというが・・・
酔っぱらうかどうかは個体差による、とか
効果が高いのは虫こぶになったやつだ、とか
葉でも茎でも効く、という説 色々だ
気になるので・・・試してみた
出勤途中
愛想のいいなじみのねこにプレゼント
さて、どうなるかな
なんだ?って感じで他のねこも寄ってくる
すぐ追い払われたけど
がじがじ
生ですけどね
食べるっていうより遊んでるからいいんだろうけど
がじがじ
生ですけどね
食べるっていうより遊んでるからいいんだろうけど
なんだかんだで30分経過
そろそろ出勤せねば
もうちょっと時間かければ酔っぱらうかもね
結論
マタタビは気に入ったようだが、それほど「ねこまっしぐら」ではない
人に愛想売るし、車や他の動物の音にも反応する
年寄りねこだったせいもあるのかな
ねこにまたたび
また試してみよっかな・・・
残りはとりあえず干しとこ
まだまだ残暑厳しい盛岡である
そんな中、久々に全力疾走してしまった

昨日夕方
職場のT氏(タバコ休憩中)に呼ばれ、外に出た
「見ろ、あれ、ラピュタに出てくる雲みたいじゃない?」
・・・んなことで・・・
まあ、感動の共有だよね
龍の巣ではないが、確かに見事な積乱雲
「もくもくしてて完全に夏の雲ですね~」
「だろ~♪」
夕立がきたら困るな、とふと思う
帰宅時間
いつものように自転車に乗り空を見る
相変わらずの晴天と蒸し暑さの中、南東の空に広がる黒い雲
やばい
あれに追いつかれたらアウトでしょ!
いつもの直線・北山ルートだと雲に掴まりそうだったので
やや西側の緑が丘ルートで帰宅することにした
信号待ちが長いよ・・・雲、早ぇよ!
晴天の中、時折吹く冷たい風
皆なんで平気なんだよ~!ちったぁあせってくれよ!
とにかく雲に追いつかれないよう必至で走る
南東の雲の中、音もなく稲妻が光るのが見える
写真撮りたいが、そんな余裕はないぜ
鬼の形相でマウンテンバイクを走らす三十路女
ビジュアル的にどうなのよ?とは思うが、許して皆様
なるべく雲から離れるよう、計算しながら道を選ぶが
自宅は雲の進路上にある
さあ、間に合うか?
空がゴロゴロ鳴り始めた
のどかわいたけど、コンビニ寄る危険は冒せないぜ!
~結果~
17:40 帰社
18:03 帰宅
18:04 洗濯物取り込み 同居人に「雨がくるぞ!窓閉めろ」警報発令
18:06 雨がポツポツ・・・
18:10 土砂降り
とりあえず勝利?
ギリギリすぎるよ・・・冷や汗含めて汗だくだ・・・
そんな中、久々に全力疾走してしまった
職場のT氏(タバコ休憩中)に呼ばれ、外に出た
「見ろ、あれ、ラピュタに出てくる雲みたいじゃない?」
・・・んなことで・・・
まあ、感動の共有だよね
龍の巣ではないが、確かに見事な積乱雲
「もくもくしてて完全に夏の雲ですね~」
「だろ~♪」
夕立がきたら困るな、とふと思う
帰宅時間
いつものように自転車に乗り空を見る
相変わらずの晴天と蒸し暑さの中、南東の空に広がる黒い雲
やばい
あれに追いつかれたらアウトでしょ!
いつもの直線・北山ルートだと雲に掴まりそうだったので
やや西側の緑が丘ルートで帰宅することにした
信号待ちが長いよ・・・雲、早ぇよ!
晴天の中、時折吹く冷たい風
皆なんで平気なんだよ~!ちったぁあせってくれよ!
とにかく雲に追いつかれないよう必至で走る
南東の雲の中、音もなく稲妻が光るのが見える
写真撮りたいが、そんな余裕はないぜ
鬼の形相でマウンテンバイクを走らす三十路女
ビジュアル的にどうなのよ?とは思うが、許して皆様
なるべく雲から離れるよう、計算しながら道を選ぶが
自宅は雲の進路上にある
さあ、間に合うか?
空がゴロゴロ鳴り始めた
のどかわいたけど、コンビニ寄る危険は冒せないぜ!
~結果~
17:40 帰社
18:03 帰宅
18:04 洗濯物取り込み 同居人に「雨がくるぞ!窓閉めろ」警報発令
18:06 雨がポツポツ・・・
18:10 土砂降り
とりあえず勝利?
ギリギリすぎるよ・・・冷や汗含めて汗だくだ・・・
友人が遊びに来た
毎年美味しいえびを送ってくれる彼は
我が家における通称・「えびの人」
直接会うのは15年ぶりである
彼は北海道で役人をしているが、8/1より岩手に単身赴任中
陸前高田の復幸応援センターで被災地支援をしているのだ
「おお~!変わらんな!相変わらず猫娘だ」
「ありがとう。帰れ」
旧交を温めた後、皆でドライブ
渋民の「リモーネ」で昼食後、姫神山に
道案内役の夫は話がはずみすぎ、入るべき道を間違えまくり
「このカーナビ、壊れてるな」
「そーなんだよ、だましだまし使ってる」
「だましだましってなあに~?」
「叩きながら使うことだよ」
「・・・次ノ橋、右折デス」
「崖!道ねーだろ!」
「落チレバヨカッタノニネ」
などど言いながら、さくっと散策
久々で懐かしい 整備されたな
続いて岩山
盛岡を一望したい、との希望で展望台に行ってみるがあいにくのガス
もっと遊びたいというムスメの希望で中津川へ
水遊びさせて弱らす作戦である

カワトンボ

メダカやカジカ、ヤマメの稚魚等がいた
帰宅後も「えびの人」は子守に大活躍
流石は2児の父である
さんざん遊んで夕飯まで引きとめてしまった
ありがとよ またな
毎年美味しいえびを送ってくれる彼は
我が家における通称・「えびの人」
直接会うのは15年ぶりである
彼は北海道で役人をしているが、8/1より岩手に単身赴任中
陸前高田の復幸応援センターで被災地支援をしているのだ
「おお~!変わらんな!相変わらず猫娘だ」
「ありがとう。帰れ」
旧交を温めた後、皆でドライブ
渋民の「リモーネ」で昼食後、姫神山に
道案内役の夫は話がはずみすぎ、入るべき道を間違えまくり
「このカーナビ、壊れてるな」
「そーなんだよ、だましだまし使ってる」
「だましだましってなあに~?」
「叩きながら使うことだよ」
「・・・次ノ橋、右折デス」
「崖!道ねーだろ!」
「落チレバヨカッタノニネ」
などど言いながら、さくっと散策
久々で懐かしい 整備されたな
続いて岩山
盛岡を一望したい、との希望で展望台に行ってみるがあいにくのガス
もっと遊びたいというムスメの希望で中津川へ
水遊びさせて弱らす作戦である
カワトンボ
が、実際は大人が川遊びに夢中
そりゃそうか
こいつら、色白ホスト風外観のくせにアウトドア派
自然科学分野の知識もあるし
サバイバル能力高いもんな
そりゃそうか
こいつら、色白ホスト風外観のくせにアウトドア派
自然科学分野の知識もあるし
サバイバル能力高いもんな
メダカやカジカ、ヤマメの稚魚等がいた
帰宅後も「えびの人」は子守に大活躍
流石は2児の父である
さんざん遊んで夕飯まで引きとめてしまった
ありがとよ またな