忍者ブログ
めざせ巨大ミドリフグ?盛岡市近辺のあれこれと・・・ミドリフグ飼育日記です。 毒?いいえ、まったりとした日常にひとつまみのスパイスをどうぞ♪
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寿命なのは分かっていたけど、突然のことだった
先月末のことだ
数時間まで元気だったのに、急に動かなくなった

20年以上、苦楽を共にした電子レンジ(1988年製)
いえね、電源は入るんだけど扉が開かないの
中に何も入ってなくて良かったよ・・・

初期型も初期型、14Lで温め機能オンリーの質実剛健なやつだった
正直、やっと壊れてくれたかって感じでもある
正月、そろそろレンジとガスコンロ新しくしなきゃねって話も出てた

次にレンジ買うならぁ~ヘルシオとはいわないけど・・・
どうせならオーブン機能に特化したやつがいいなぁ
欲を言えば天板角型で2段式でさ・・・

な~んて夢を見ている暇はなかった
不便なのだ
ついでに予算もない(デミ雄買ったからね)

現実的かつ、行動の早いオットがamazonに即効注文
シャープの20Lのやつだ
今までのレンジ台に収まり、900Wの出力
15,000円未満でそこそこ機能がついてるんだからすごいよね

先月末から何かと慌ただしく、余裕がなかったので放置してたが
体調もちょっと良くなってきたことだし、連休だし・・・
見せてもらおうか、オーブンレンジの性能とやらを!



・・・ってなわけで2日連続お菓子作り
ムスメが先週初めから「クッキー作りたい!」と騒いでいたのだ
んじゃ次のお休みの日にね、と言ってしまったから仕方ない

初日はクッキー、2日目は残りもの卵白メープルパウンドケーキ

クッキーはそこそこ好評、作るそばからお絵かきされて消えていった

残ったのはグレイ型宇宙人とカエルにデコられた哀れなクッキー
・・・これ、もともとハートとベアの型なんですけど
ナンセンス?ハイセンス?その境界はワタシにはわからん・・・

卵白消費のパウンドケーキはしゅわっとしててほとんどシフォンケーキ
こっちは釣り帰りで餓えていたオットがほぼ一人で完食

ムスメ曰く「美味しいけどケーキじゃなくて・・・蒸しパン?」
オット曰く「好きだけど、海老真薯とかなんか和風な感じ」

・・・ケーキじゃなかったか
ま、適当に作ったからな
取りあえず売り切れたからよしとしよう

しかし、これがオーブンというものか

お菓子のレシピの「180度で25分」とかってやつを初めて体験した
今までワタシのお菓子作りの相棒は920Wのオーブントースター
オーブントースターは高出力だが放っておくと簡単に焦げる
いや・・・燃えるよ、ホント
アルミホイル乗っけたり余熱で調整したりと目が離せなかった
パンも炊飯器で焼いてたしね

温度調節機能があるって、楽だね~
余熱だなんだで時間かかるけどさ
酵母も最近寝かせっぱなしだし、そのうちパンでも焼いてみよう
PR
手ぬぐいをいただいた



有名どころ、「かまわぬ」の手ぬぐい
色合いがとても綺麗
季節的に、みかんかと思っていたら・・・
「マンゴー」だった

4月にマンゴー・・・
盛岡は梅もまだ咲いていない
季節をちょっと先取りするのは粋なのだが・・・
「ちょっと」のさじ加減は難しいね

そーいえば、ずっと前のことだけど
「これ何て読む?」と聞かれて
普通に「かまわぬ」と答えたら、びっくりされた
たいてい「へのぬ」と読むらしい
知ってたのか、と言われたが、初見ですよ
こういうベタな判じものには免疫がある

なぜなら、母の実家に毎年「南部めくら暦」が貼ってあったから



こーゆーやつ

一年間の主要行事が一枚に収められている
江戸時代に字の読めない人でも分かるように作られたものだが
まあ、ダジャレの嵐
じーちゃんとこれはなんだ?ってよく遊んでた

子どものときは単なるこじつけかと思ってたけど
今見ると、面白い
昔の人、すげぇ!
けっこうな暇つぶしになるよ

なんだかんだで4月も10日
オット曰く、高松の池の桜も蕾が膨らんできているそうだ

春だねぇ

何もしなくても季節は移ろう



                     「さくらもち(粒)」



                       「花巾着」

大好きな「竹芳」の和菓子である

この時期にしか出会えない、季節を感じる小さな春のお菓子たち
見ているだけで幸せな気持ち
ああ、綺麗だな
この国に生まれて良かったなぁ・・・

けれど・・・相変わらず喉が痛くて、食べるのまだ無理
先月は歯医者、今月は耳鼻科に通いっぱなしで金銭的にも無理(笑)

そーいや、「竹芳」では今月5日から季節限定で「わらび餅」出てるんだよね
ふるふるの「わらび餅」食べたいなぁ
販売期間中に治さなきゃ・・・でも、なんか治る気がしないよ
抗生剤の副作用だけはきっちり出てるんだけどねぇ


昨日はグループ会社合同の入社式&歓迎会
ってことで、帰宅したのは10時過ぎ
そこで知った衝撃の事実

ムスメの幼稚園、普通保育はGW明けからになります

4月は謎の休園日と午前保育のみ
まあ、日によっては延長保育も可能なのだが、弁当持参
当然別料金ね

おいおい、普通保育っても、14時までだぜ?
やる気あんのか
うちはオットが家にいてくれるからいいけどさ
共稼ぎの家なんかどーすんのさ・・・

まあ、無駄に拘束時間が長いのも問題だけどね
たとえば昨日の入社式だ

集合時間は12時
記念誌に載せる為の写真撮影
そんで13時から18時まで怒濤の5時間セミナー
その後入社式&歓迎会
・・・・・
入社式ってもそんなの内輪のコト
お客さんには関係ない
つまりは午前中に通常業務をこなしておかなければならない

あはははは~
時間配分って大事だね~・・・っても限度があるど
なんとかならんもんかね
昨日でバスの定期券の有効期限が終わった
今日の盛岡は、予想最高気温16度、降水確率0%の上天気
さあ、いよいよ自転車生活!の予定だったのだが・・・
のどの痛みが酷くて無理

っつーか、抗生剤飲んでるのに酷くなってる気がする
水を飲んでも激痛
唾飲みこむのもキツイし、咳はゲボゲボ出るし
会社にいるのが肩身が狭いよ

いっそ仕事抜けだして病院へ行きたいところだが、
先日行った耳鼻科は木曜休みで尚且つ4月5、6日は休診・・・
うぬう~!
また他の病院行って初診料だのレントゲンだの撮られると金かかるし

「周りが迷惑する」
「自己管理がなってない」

そうだよね・・・
でも、休めないんだよなあ
Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © ふぐの毒味 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]