カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
手ぬぐいをいただいた

有名どころ、「かまわぬ」の手ぬぐい
色合いがとても綺麗
季節的に、みかんかと思っていたら・・・
「マンゴー」だった
4月にマンゴー・・・
盛岡は梅もまだ咲いていない
季節をちょっと先取りするのは粋なのだが・・・
「ちょっと」のさじ加減は難しいね
そーいえば、ずっと前のことだけど
「これ何て読む?」と聞かれて
普通に「かまわぬ」と答えたら、びっくりされた
たいてい「へのぬ」と読むらしい
知ってたのか、と言われたが、初見ですよ
こういうベタな判じものには免疫がある
なぜなら、母の実家に毎年「南部めくら暦」が貼ってあったから

こーゆーやつ
一年間の主要行事が一枚に収められている
江戸時代に字の読めない人でも分かるように作られたものだが
まあ、ダジャレの嵐
じーちゃんとこれはなんだ?ってよく遊んでた
子どものときは単なるこじつけかと思ってたけど
今見ると、面白い
昔の人、すげぇ!
けっこうな暇つぶしになるよ
有名どころ、「かまわぬ」の手ぬぐい
色合いがとても綺麗
季節的に、みかんかと思っていたら・・・
「マンゴー」だった
4月にマンゴー・・・
盛岡は梅もまだ咲いていない
季節をちょっと先取りするのは粋なのだが・・・
「ちょっと」のさじ加減は難しいね
そーいえば、ずっと前のことだけど
「これ何て読む?」と聞かれて
普通に「かまわぬ」と答えたら、びっくりされた
たいてい「へのぬ」と読むらしい
知ってたのか、と言われたが、初見ですよ
こういうベタな判じものには免疫がある
なぜなら、母の実家に毎年「南部めくら暦」が貼ってあったから
こーゆーやつ
一年間の主要行事が一枚に収められている
江戸時代に字の読めない人でも分かるように作られたものだが
まあ、ダジャレの嵐
じーちゃんとこれはなんだ?ってよく遊んでた
子どものときは単なるこじつけかと思ってたけど
今見ると、面白い
昔の人、すげぇ!
けっこうな暇つぶしになるよ
PR
この記事にコメントする