忍者ブログ
めざせ巨大ミドリフグ?盛岡市近辺のあれこれと・・・ミドリフグ飼育日記です。 毒?いいえ、まったりとした日常にひとつまみのスパイスをどうぞ♪
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、家族でスーパーに買い物に行ったとき
自動販売機の前でどこかのお母さんが息子(推定5歳)に聞いていた
「ほら、どれがいいの?」
ほほえましいなあ

うちの場合・・・自動販売機で売ってないんだよね
試しにムスメにきいてみようか

「なに飲みたい?」
「梅酒!」

普段あまりお酒を飲まない我が家

オットもワタシも酒は飲めるのだが、正直美味しいと思わない
せいぜい週末に缶チューハイを飲むくらい

その缶チューハイもうっかりすると・・・



・・・最初は「匂いかいでみる」だった
それが
「ちょっと味見させて~」
となり、あっという間に
「おいしい、気にいった♪」

大人がお酒飲んでるときに一人だけ麦茶もかわいそうだな、と
オットが薄めた梅酒をあげたのが運の尽き

夕食時になると「梅酒、梅酒」とねだるようになっちまった・・・
やばいだろ
先日、アルコール0のウメッシュもどき(チョーヤ)を与えてみたのだが
「あんまりおいしくない・・・」

そんで、大人の缶チューハイに手をのばす



堪能しすぎだっつーの!

昨日オットが「お酒は毎日はダメ、一日おきにしなさい」と言っていた
・・・ちょっと待て

「それおかしいだろ。せめて週末だけとか・・」
「そーだな、んじゃ幼稚園お休みの日だけにしよう。
 ただし、風邪とかでお休みした日は除く」

・・・それもおかしいだろ
夏休み、どーすんだ?



PR
こねこね・・・
ムスメが「ねりきゃんランド」とやらをつくっております

「自分で作れるなら」という条件で購入した粘土的ソフトキャンディー


最近、You Tube の「ちびっこレビュー」にはまっているムスメ
素人の子どもがお菓子やらおもちゃを紹介するやつね
ワタシにはその面白さが分からぬ・・・っつーか、正直ムカつくよ
アイドル気取りのウザいガキと、喜んで撮ってるだろうその親にね

こういうおもちゃ系お菓子って、作るのがとにかくめんどくさい
んで、たいして美味くもない
なのに、子どもは引っかかる・・・何故?

手伝わないよと最初に言ってあるので、パッケージを開けた後は放置プレイ
基本的に粘土遊びなので、問題なし
グミの木とかと違ってただ捏ねるだけだしね~
んで、作ったそばからひょいぱくひょいぱく

満喫しているようでなによりである

横で本を読んでいると
「かあちゃんもたべる?」
「かあちゃんもやっていいよ~」

と、お誘いがすごいので、ちょっとだけ参加



ミドリフグ



さくらもち(豆粒大)

ハイチュウみたいな感触で、とにかくべったべた
くっついたらなかなかはがれないから粘土より作りづらい



こちらも作ったそばから消えていきます
ちなみに、ミドリフグはしっぽから食べられました
鳩サブレと一緒だね
ワタシは頭から派だけど

ああ・・・なんか和菓子食べたくなったなあ・・・
街中では桜も散り始めた盛岡
大分日が長くなってきた

夕日に枝垂れ桜の紅色が映える





うっすらと霞がかかったような空
羊たちものんびり
もうすぐ日が暮れる



ひっそりと漂ってくる夜の気配



雪がまだ残る岩手山と山桜
・・・もうすぐシルエットに変わるね

5月5日はこどもの日
と、いうことでムスメのリクエストでお花見
桜が見たいっていうより、「お外でお弁当」がしたいらしい

正直、寒いんだけど仕方がない
今回のGWはお天気がイマイチで、多分ラストチャンスだからね
と、いうことでNanakでお弁当を買って岩手公園へ



当初の予定では鉈屋町のユニバースに車置いて買い物して
盛岡八幡宮→大慈寺清水→盛岡水族館あたりをうろうろ
しかし天気も悪いし、ムスメ歩かないだろうしな・・・というオットの判断である
ワタシが八幡宮より桜山神社のほうが好きだっていったせいもあるかな

神社が絡むのは、ふぐ神様のため
お花見ついでに古いお札を納めるのが目的なのだ
神棚に入ってたお札は盛岡八幡宮のだったけど、まあいいでしょ
桜山神社には普段古札納所は設置されてないので社務所にお預けする
なんとなく気が咎めて(?)一応新しいお札もいただいてきた

んで、寒空の中花見・・・というかお弁当タイム



お花見っていうより、軽めのホームレスだね

カラスの群れから熱い視線を感じる
鳥の眼力ってすごいね
なんかかわいそうになってお弁当のご飯をおすそわけ
これあげるから他の人の食べ物狙うなよ、と言い聞かせる



肝心の桜は7分咲きくらいだけど、既に葉が出ていていまひとつ
正直、写真を撮るほどじゃないかな
っていうか、写真撮れる状況じゃなかったの
弁当食べたらムスメは「寒い!」と抱っこ所望
ヲイ!歩く気ないのか?
18kgの生きた荷物抱えて石段はきついぜ・・・

安・近・短とはいえ、けっこうほくほくしてるよな、こいつ

5/3 子ども科学館
5/4 遠野
5/5 花見

なんだかんだでムスメ、遊び倒してます
GW
ゴールデンウィーク、どこ行く?

・・・なあんて、言ってみてぇ~!
だって会社の休みは3、4、5日 カレンダー通りですらない
そのうえ昨日はちょこっと出社・・・なんだか普段通りの週末だよ

ま、遠出する資金も体力もないんだけどね♪
ってことで今年の(も?)GWは「安・近・短」
昨日は子ども科学館でムスメにご奉仕(オットがね)
なんでも連休中は「子ども科学館祭り」とやらで激混みらしいので、8時半現地着
ワタシは途中下車して出勤後、合流

太田橋をてくてく歩く
歩くのは嫌いじゃない、が・・・結構距離あるな
5月とは思えない寒さが続いているので、冬コート着てきたのは失敗だったかも
ついでに途中で県立美術館に寄って若冲展の前売りを買う

子ども科学館は流石の大混雑
駐車場も展示室もいっぱいだぁ~
ムスメはお目当てのスライムづくりやプラネタリウム、しゃぼん玉にご満悦
最も、オットをはじめ大人たちは寒さに震えてるけどね



風が強いので、この日のしゃぼん玉はイマイチ

勉強嫌いの5歳児であるムスメはひたすら館内を走り回る
正直、彼女が子ども科学館や博物館の面白さを理解するにはまだ早い
どっかに行きたいって気持ちが先だもんね
ま、そのうちそのうち・・・

午後からは雨
なかなか行楽日和にはならないもんだ
Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © ふぐの毒味 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]