カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
春の花を探しに、ちょいと寄り道

大学の自然観察園・・・という名の雑木林
教育学部3号館、芸術文化課程のナワバリだ
ワタシの在学中は「特設美術科」だったから、ここは通称「特美の森」
当時よりも木が減って、鬱蒼とした感じは少なくなった
しかし、遊歩道はけもの道と化している
秋になれば栗拾いの人でそこそこにぎわうんだけど

水の枯れかけたひょうたん池
早春の花は黄色が多いね


曇り空ののせいか、キクザキイチゲの花もまだ開いていない


しかし、花の種類が少なくなったなあ・・・
車道の音を遮ってくれていた雑木林も切られてうるさいし
バス通りから丸見えになってしまったし・・・
なんだかあまり落ち着かない
あちこちに設置されたベンチがかえって安っぽい
お役所仕事だね
在学当時からそれほど人が入る場所ではなかったけど、さらに荒れ果てた印象
中途半端な整備、伐採で植生が変わった
ワタシが愛でていたハシリドコロも数年前に消えてしまったし
去年はフデリンドウを見つけることができなかった
山野草はたくましそうに見えるけど、外来種や園芸植物に負けやすいのだ
自然観察・・・ねぇ?
大学の自然観察園・・・という名の雑木林
教育学部3号館、芸術文化課程のナワバリだ
ワタシの在学中は「特設美術科」だったから、ここは通称「特美の森」
当時よりも木が減って、鬱蒼とした感じは少なくなった
しかし、遊歩道はけもの道と化している
秋になれば栗拾いの人でそこそこにぎわうんだけど
水の枯れかけたひょうたん池
早春の花は黄色が多いね
曇り空ののせいか、キクザキイチゲの花もまだ開いていない
しかし、花の種類が少なくなったなあ・・・
車道の音を遮ってくれていた雑木林も切られてうるさいし
バス通りから丸見えになってしまったし・・・
なんだかあまり落ち着かない
あちこちに設置されたベンチがかえって安っぽい
お役所仕事だね
在学当時からそれほど人が入る場所ではなかったけど、さらに荒れ果てた印象
中途半端な整備、伐採で植生が変わった
ワタシが愛でていたハシリドコロも数年前に消えてしまったし
去年はフデリンドウを見つけることができなかった
山野草はたくましそうに見えるけど、外来種や園芸植物に負けやすいのだ
自然観察・・・ねぇ?
PR
この記事にコメントする