カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
久々に本を買った
経済事情がアレなので、いいな~と思った本でもそうそう買うことはできない
たまに気がふれて買いまくってしまうこともあるけどね
単行本は3年待って文庫で揃える
んで、文庫になってからも買うまで結構迷う
この本もそうだった

店頭で見かけて、おもしろそうって思ったけど買ったのは半年後
基本的にハズレのないように(?)作家買いしてるし
新しい本が読みたいっていうより
気に入った本を何度も読むのが好きだ
ベストセラー的になってると逆に読みたくなくなるんだよね・・・
さて、「和菓子のアン」
ラノベ的な感じで軽めだけど、ほっこりした
上生菓子が食べたくなった単純なワタシである
月に一度の贅沢
まあ、体のいい現実逃避だ
子どもの頃は辞書とか読むのも好きだったな
短い言葉からイメージがどんどん膨らむ
昔の本ってルビついてたから、ひらがな読めればだいたい読めたしね
よく、お金がないなら本は図書館で読めばいい、とか
欲しい本は図書館にリクエストして入れて貰えばいいとか聞く
でもさ、それってどうなのかな?
出版業界、只でさえ厳しいのに
本好きな人が本をきちんと買わないでどうするの?
だから、ワタシはお金がなくてもできる範囲で好きな本は買うぞ~
経済事情がアレなので、いいな~と思った本でもそうそう買うことはできない
たまに気がふれて買いまくってしまうこともあるけどね
単行本は3年待って文庫で揃える
んで、文庫になってからも買うまで結構迷う
この本もそうだった
店頭で見かけて、おもしろそうって思ったけど買ったのは半年後
基本的にハズレのないように(?)作家買いしてるし
新しい本が読みたいっていうより
気に入った本を何度も読むのが好きだ
ベストセラー的になってると逆に読みたくなくなるんだよね・・・
さて、「和菓子のアン」
ラノベ的な感じで軽めだけど、ほっこりした
上生菓子が食べたくなった単純なワタシである
月に一度の贅沢
まあ、体のいい現実逃避だ
子どもの頃は辞書とか読むのも好きだったな
短い言葉からイメージがどんどん膨らむ
昔の本ってルビついてたから、ひらがな読めればだいたい読めたしね
よく、お金がないなら本は図書館で読めばいい、とか
欲しい本は図書館にリクエストして入れて貰えばいいとか聞く
でもさ、それってどうなのかな?
出版業界、只でさえ厳しいのに
本好きな人が本をきちんと買わないでどうするの?
だから、ワタシはお金がなくてもできる範囲で好きな本は買うぞ~
昨日、人生初の抜歯をした
先月末から痛んでいた歯である
そこで発覚したこと
ワタシに「親知らず」はなかった
生えかけてきた、と思っていた歯は「親知らず」の一本手前の第7臼歯
何故か斜めに生えていて先端しか出ていなかったらしい
しかも奥はほとんど隙間がなく、即顎
裏側まで歯ブラシも入らず、奥が虫歯になっていたそうな
歯ブラシが入らない=治療するための機械も入らない
現状、ほとんど咬み合わせに影響してないらしいので抜くこととなった
そっか~
鏡でみたとき、歯がちょろっとしか出てなくて
見た感じ虫歯も見えなかったから
てっきり親知らずだと思ってたよ
機械が入らない、か
だから前回型取るときに3回もやり直したんだ
歯科衛生士さん、「すみません、すみません」って半泣きだったもんな
丁度おなか減ってるから口さびしいのがまぎれていいです、
何度でもいいですよ~って言ったら笑ってたけど
かわいい人だったから、ちょいと萌?
そーいや学生時代に行った某歯医者では
機械が入らないから矯正が必要だって100万する歯科矯正勧められたっけ
もちろん断って、小児歯科やってる歯医者に行ったけど
そこでは別に何も言われず普通に治療したなあ
今回は予約取れなかったから行かなかったけどさ
歯医者っていろいろだ
しかし、歯科衛生士さんってどこの歯医者でも若くて美人だよね
なんかどきどきしていつも以上に歯磨きして行っちゃうオヤジなワタシ
それが狙いなのか?
ま、同じ技術なら見た目に心地いい方がいいもんね・・・ってのが現実だ
さて、レントゲンで見ても、親知らずの影はない
「うん、親知らず、4本とも生えてくることはないですね」
明るく言い切られたよ
いいのか?それで
ご丁寧に他の患者さんのレントゲンも見せてくれる
「ほら、出てなくても、歯の元はこーいうふうに写るから」
年とって歯が足りなくなったらどうしよ
「『8020運動』の20本には親知らず、カウントされてないですから」
そーですか
てなわけで歯を抜いた
よくわからんけど、機械入れて切り開くっていうより
ニッパーみたいなので回転させながら引っこ抜いているみたいだ
虫歯部分が削れてるのか、ギシギシミシミシ音がする
自分じゃ見えないんだよね~
どうせなら、ちょっと見てみたいなあ、と
鏡みたいに映り込むものを探していたが無理だった
残念
しかし、親知らずないって・・・
たまにいますよってことだったが、普通顎の細い人でしょ?
ワタシめっちゃ丸顔なんですけど
先月末から痛んでいた歯である
そこで発覚したこと
ワタシに「親知らず」はなかった
生えかけてきた、と思っていた歯は「親知らず」の一本手前の第7臼歯
何故か斜めに生えていて先端しか出ていなかったらしい
しかも奥はほとんど隙間がなく、即顎
裏側まで歯ブラシも入らず、奥が虫歯になっていたそうな
歯ブラシが入らない=治療するための機械も入らない
現状、ほとんど咬み合わせに影響してないらしいので抜くこととなった
そっか~
鏡でみたとき、歯がちょろっとしか出てなくて
見た感じ虫歯も見えなかったから
てっきり親知らずだと思ってたよ
機械が入らない、か
だから前回型取るときに3回もやり直したんだ
歯科衛生士さん、「すみません、すみません」って半泣きだったもんな
丁度おなか減ってるから口さびしいのがまぎれていいです、
何度でもいいですよ~って言ったら笑ってたけど
かわいい人だったから、ちょいと萌?
そーいや学生時代に行った某歯医者では
機械が入らないから矯正が必要だって100万する歯科矯正勧められたっけ
もちろん断って、小児歯科やってる歯医者に行ったけど
そこでは別に何も言われず普通に治療したなあ
今回は予約取れなかったから行かなかったけどさ
歯医者っていろいろだ
しかし、歯科衛生士さんってどこの歯医者でも若くて美人だよね
なんかどきどきしていつも以上に歯磨きして行っちゃうオヤジなワタシ
それが狙いなのか?
ま、同じ技術なら見た目に心地いい方がいいもんね・・・ってのが現実だ
さて、レントゲンで見ても、親知らずの影はない
「うん、親知らず、4本とも生えてくることはないですね」
明るく言い切られたよ
いいのか?それで
ご丁寧に他の患者さんのレントゲンも見せてくれる
「ほら、出てなくても、歯の元はこーいうふうに写るから」
年とって歯が足りなくなったらどうしよ
「『8020運動』の20本には親知らず、カウントされてないですから」
そーですか
てなわけで歯を抜いた
よくわからんけど、機械入れて切り開くっていうより
ニッパーみたいなので回転させながら引っこ抜いているみたいだ
虫歯部分が削れてるのか、ギシギシミシミシ音がする
自分じゃ見えないんだよね~
どうせなら、ちょっと見てみたいなあ、と
鏡みたいに映り込むものを探していたが無理だった
残念
しかし、親知らずないって・・・
たまにいますよってことだったが、普通顎の細い人でしょ?
ワタシめっちゃ丸顔なんですけど
3月に入った
ふぐの名前がまたちょっと変わった
名付け親Bの会社営業Y氏のご要望である
「ミドルネームの『かめ』はローマ字でお願い」
と、言われたのだ
雑葉丸KAME末成
・・・どうだろう?
なんか、ちょっと頭悪そう ヤンキーか?
ま、それはそれとして
先月はふぐを太らせて体力をつけるために、生エサ率が異常に高かった
刺身としては ホタテ イカ エビ マグロ サーモン etc ・・・
焼き魚やシジミ、しらす干しもあげていた
まあ、食の好みを知るためでもあったんだけど
もごもご・・・うまーい♪
んで、そこそこふっくらしてきたので今は人工飼料メイン
今のところは拒食はないようだ
が、食いつきはやっぱり違う
じぃ~
きょうはこれだけ?
・・・やっぱり美味しいモノのほうがいいんだね
でも、あんまり贅沢はさせないぞ~
健康のためにも、粗食に耐えなさいね
他の地域は知らないけど、東北では自動車は一人一台が珍しくない
特にイナカでは交通手段として自家用車は必須
でも、我が家に車は一台だけ
幸いにもうちのあたりはバスの便がそこそこいいので
基本私の交通手段はバスか自転車か徒歩
今年、長らくお世話になった三菱ディオンも役目を終え
先週からは新しい車、マツダのデミオスポルト
中古だけどね
普段、車はほとんどオットが運転してる
オットは車好きで運転の腕もいいのでワタシが出る幕はないのだが・・・
たまには、いいよね?
ってことで、昨日は天気もいいので路上教習に出てみた
うちのデミ雄は今時珍しいマニュアル車
オット曰く、クラッチに結構クセがあるそうで疲れるそうだ
特に今時期はね・・・
路面凍結が酷くてちょっとの坂でもエンストの危機
尚且つ、マニュアルなのに電子制御されてるから
アクセル踏んでもタイムラグがあって思い通りに動かない、とのこと
いや、ワタシそこまで求めませんから・・・
とにかく、慣れるまで街中の信号待ちは地獄だそうなので
人気のない山道から始めることにした
んで、家族サービス兼ねて日帰り温泉に行った
途中ちょいと吹雪いたけど、まずは晴天
後部座席ではムスメがハイテンションで応援してくれる
ありがたいが、エンジン音が聞こえん
心配性のオットも背後から指示&解説
自分で運転するより緊張してるよな、すまん
途中で昼飯食べて小岩井農場抜けて、雫石の玄武温泉到着
のんびり汗を流してほっこり
帰りにスーパー寄って帰宅
交差点はやっぱオートマのが足が楽だ
一度エンストしちまったよ
その後はどうしてもエンジンふかし気味になってしまう
まあ、慣れるまでは仕方がないか
しかし、久々のギアチェンジ超楽しい
運転してる感があるなあ
本来、ぼんやりしてる私は惰性で運転しがちだから
無意識にでも考えながら運転するクセがついていいかもね
もっと運転したいなあ
ああ、早くあったかくならないかな
凍結路面はやっぱ怖いよ
・・・ってそのころには自転車生活だ!