カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
世間様もやっと正月気分が抜けてきたようだ
お正月って不思議だ
始まるときには「大晦日.12月31日」「元旦・1月1日」ってきっぱりしてるのに
お終いは地域によってばらばら
1月3日 「三が日」
1月7日 「大正月」「松の内」
1月11日 「鏡開き」
1月15日 「小正月」
・・・よくわからん
子どものときは15日の小正月で一区切りって感じだった
「みずきだんご」を飾って「カラスよばり」して
雪に松の枝を刺す「お田植え」とかして
「どんと焼き」してお終い
これ・・・どんと焼き以外、分かる人いるかな?
初詣に行く人は多くても小正月行事ってそんなにやらないもんね
基本、豊作祈願
子どものときは家と公民館とでやってたけど
今、自宅でやるところないんだろうな
「か~らすからす だ~んごけっからこぅ~こ♪」
お正月って不思議だ
始まるときには「大晦日.12月31日」「元旦・1月1日」ってきっぱりしてるのに
お終いは地域によってばらばら
1月3日 「三が日」
1月7日 「大正月」「松の内」
1月11日 「鏡開き」
1月15日 「小正月」
・・・よくわからん
子どものときは15日の小正月で一区切りって感じだった
「みずきだんご」を飾って「カラスよばり」して
雪に松の枝を刺す「お田植え」とかして
「どんと焼き」してお終い
これ・・・どんと焼き以外、分かる人いるかな?
初詣に行く人は多くても小正月行事ってそんなにやらないもんね
基本、豊作祈願
子どものときは家と公民館とでやってたけど
今、自宅でやるところないんだろうな
「か~らすからす だ~んごけっからこぅ~こ♪」
PR
この記事にコメントする