忍者ブログ
めざせ巨大ミドリフグ?盛岡市近辺のあれこれと・・・ミドリフグ飼育日記です。 毒?いいえ、まったりとした日常にひとつまみのスパイスをどうぞ♪
[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やる気出ません
酵母のこと書こうかと思ってたけど・・・
体温低下には勝てないのだ

ふぐもいつものすみっこでまったり

DSCN1654.jpg
 
ヒーター最高♪
 
ああ、26℃っていいなあ
 
PR
11月11日(日)、駆け込みで行ってきました
121112.jpg

岩手県立美術館「ユーモアのすすめ 福田繁雄大回顧展」
・・・なんと最終日
ずるずる行きそびれてしまっていたのだ
貧乏人には特別展¥1,000は高いしね・・・

しかし、行ってよかった!
内容が濃い!
1211122.jpg
 
いやあ、よかった
いろいろ考えさせられたし・・・何より面白かった

最終日にしてはそれほど混んでいなかったのもラッキー♪
2時間の自由時間を満喫した
あおむしを見ててくれたオットに感謝!
またヨロシクね~
 
コーヒーの話である

コーヒー好きだが昔から金のないワタシ・・・
「安くて美味しいコーヒー」を求めて通販もいろいろ試したが
2kgで¥3,000とか・・・安いけど飽きるし
基本的に私一人しか飲まないから飲みきるのに2か月近くかかるしね
アルミパックに移してジップロック二重にしても冷凍庫の臭い移るしな~

なんだかんだで焙煎したての豆をこまめに買うのが一番だ
(当たり前ですね)
ここのところは花巻の「Caffe Cuore」(メール便送料無料)か
市内の「キャメル珈琲」が定番だ

が、先日「NAGASAWA COFFEE」に浮気したついでに(?)
ここんところご無沙汰だった「広島珈琲」の豆を購入した

以前はここと大阪の「田代珈琲」を通販ではよく利用していた
が、いかんせん1.5~2kg単位じゃないと送料無料にならないし
モノによってはけっこう美味しくないものもあるので自然と疎遠になってしまった

今回は100gずつ個包装されたブレンド豆×5種で¥1,000だったのだ
ワタシは広島カープファンだし♪

しかし、先週日曜日に注文して届いたのが昨日の夜
さすが関西圏・・・まるまる1週間かかるね
キープスマイルブレンド200gしか買ってなかったから豆が尽きてしまったわ!
ま、ギリギリ間に合ったけどね

まずはオススメのスペシャルブレンドからいってみよう!
中深煎・・・っていうけどちょっと浅めかな?

121111.jpg


豆の膨らみも上々♪
お味はすっきりあっさり・・・ちと物足りない感はあるけど
これは万人受けするブレンドってことだろう
限定の「ブレンド清盛」とか「安芸の厳島」なんてのもある
楽しみだ
飲みきりでいろいろ試せるのはいいね
今週は土日連休
なので、主夫のオットは羽を伸ばしてサカナ釣り
そーしてワタシはムスメとのんびり・・・

できるわけなーい!

お出かけ好きなあおむしが虎視眈々と人の休みを狙っているのだ

「どっかおさんぽとかいこ♪」
「かあちゃんおさいふもってる?」
「えきとかほんやさんとかいきたいきもちになっちゃった~」
「のどかわいた、おなかもすいちゃったな」
「これ、とうちゃんのおみやげにしよっか」

嗚呼、繰り返される毟られの構図

しかも、今ワタシは体温低下&貧血で体調最悪
・・・断固阻止しなくては!

っつ~ことで昨日会社帰りにおもちゃを購入してみた
まあ、リアルな賄賂ですな
帰宅するなり見つけてはしゃぐあおむし
そこで交渉を持ちかける

具合悪いから、どこにも行けないけどいいですか?

「うん!あしたかあちゃんなめくじでもかめってててもなめこでもいいよ~」

・・・本当だな?
よし、これで酵母で粉遊びしたり洗濯したり水槽の掃除したりできるぞ~
台所の一角で着々と出番を待ってます

121109.jpg

キムチさん♪

待ちきれなくなったらしいオット
「そろそろかな~」なんていいながらつまみ食いしてる
ならば、とワタシも便乗してみた

唐辛子やニンニクの香りに混じる乳酸発酵的匂い
さて、お味は・・・?

一言で言うなら「まだ若い」
野菜の甘みを強く感じる 爽やかだ
しかし、水分が思ったより少なく、エビの苦みも・・・
全体的にまだ味が染みていない感じ

オットによると、これは塩が少ないせいらしい
塩を入れすぎると取り返しのつかないことになり、修正が難しいそうな
味をみながら後から足せるように少なめにしたそうだ

なるほどね~
そして思ったより和風な感じだ
昆布が効いてる
これからどうなるのかな
楽しみ
Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © ふぐの毒味 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]