忍者ブログ
めざせ巨大ミドリフグ?盛岡市近辺のあれこれと・・・ミドリフグ飼育日記です。 毒?いいえ、まったりとした日常にひとつまみのスパイスをどうぞ♪
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパーに青梅の実が並ぶ季節になった



これは和菓子の『青梅』 (竹芳)

この時期は毎年自宅の梅の実で梅酒をつけていたのだが
一昨年、虫にやられて泣く泣く切ってしまった
花も実も楽しめる白梅だったが、盆栽出身の哀しさか・・・

それほどお酒を飲まない我が家だが、梅酒は皆に大人気
3年モノのやつもそろそろなくなることだし、今年は新しく浸けようかな~
などとつぶやくと、ムスメの目がきらーん!
「うめしゅ♪ウメシュ♪うめしゅ大好き~♪」

え~と・・・梅シロップにしようかな

ふぐ神様、どうかムスメの酒好きを治してくださいませ~



・・・んなこと言われても、ね
PR
日曜日
8時過ぎにオットが目覚めたのでムスメを託し、自転車でひとっ走り
目的地は岩手県立美術館
お目当てはコレ



日曜日ってこともあるのか、すごい混雑
開館前からずら~っと人が並んでる
伊藤若冲をはじめとした江戸絵画の企画展だからか、平均年齢はかなり高め
気合の入った皆様の日射病が心配である

幸い、前売り買ってたからさっさと入れたけど
チケットを買う人の列の長さよ・・・



若冲って人気あるんだなぁ・・・
なんて思いながら展示室に入る

入ってすぐに展示されていた、柳と鷺の屏風
びっくりした

余りに見事で思わず近づき、「ここまで」の白線を踏んでしまった
学芸員さん、びっくりさせてごめんなさい
まあ、普通こーゆーのってガラスケースの中だしね
破格の展示方法かも

触る気なんてもちろんないけど、ついまじまじと見過ぎてしまった

ワタシは芸術に全く詳しくないので画家の名前や作品名なんか知らない
恥ずかしながら、鈴木其一というその人のことは今回の展示で初めて知った
今回展示されていた作品の中で、一番素敵だと思ったのは彼の「青桐図」
正直、若冲より気に入ったかも・・・
いやあ・・・来てよかった♪

しかし、惜しむらくは人が多すぎてなかなかゆっくりできないこと

常設展示を見たり、外に出たりしながらちょこちょこ見直す



これは、企画展示室の外に置いてあるレプリカ
キャノンすげぇ

しかし、人は増える一方・・・正直げんなり
さすが日曜日だな~なんて思っていたら

プライスご夫妻登場!
サイン会が始まった



あやや・・・皆さん、これが目当てだったのか
どーりでお高い図録や本がばんばん売れてるわけだぁ・・・
なんてこったい、とんだ日に来てしまったもんだ

でも、せっかくだから(?)スペシャルトークイベントにも参加する
このためにきた!と、2時間以上前から並んでいた人もいたらしい

ちらっと行って隅っこに滑り込めたワタシはラッキーなほうだったらしく
立ち見客も出るほどの人気だ 
開演30分以上前だっちゅーのに・・・すげぇ気合いだ
ちなみに、ワタシの前のご婦人のお召し物
お着物は「葡萄図」帯は「虎図」の若冲尽し
すっげ~!



急遽セッティングされた別室でのライブモニター観覧も満席
そして始まったスペシャルトークイベント

「プライスコレクションにみる江戸絵画の楽しみ」

横から入る自然光で見るのが本来の江戸絵画である、というお話
日の傾きや月明り、ろうそくの灯でゆらぐ姿・・・

「美術館で日本画は天井からの一日8時間以上も光当てられて・・・
 ほんと、最低の状態で飾られてるんですよ
 最高のものを残した絵師の方たちに申し訳ないですよ」

悦子・プライス氏が語りまくるのにたじたじの聞き手・河野氏

「この人が話すと通訳だのなんだので時間かかりますからね」
・・・この夫婦、絶対尻に敷かれてるな

フランク・ロイド・ライトの話も出て、面白かった

充実した一日だったが・・・さて、ワタシは何時間美術館にいたのだろうか?

6/8は盛岡の一大イベントであるチャグチャグ馬コが行われる
・・・だったら、観光客はそっちに流れるよね?
前売り買ってた県立美術館のプライス展、もしかして空いてるんじゃね?

そーゆー思惑のもと、今月初めから「6/8は若冲展にいくぞ!」と家族に宣言し
せっかくだから一人であちこちふらふらするぞ!と意気込んだはいいが・・・
そうそう予定通りにはいかないんだよね~

誤算その1
オットの友人が半年ぶりにやってくることに→当然釣り三昧
誤算その2
ワタシの体調不良(貧血)→リアルにフラフラ~♪

・・・いいのさ、いいのさ 予定は未定さ

ってなわけで、ムスメと大人しくお留守番
ご近所を散歩途中に見慣れぬ色彩が・・・



オオミズアオだ~



久々に見たが、なんというか・・・すげぇフィギア感だよね
ぶわぶわでかわいいんだけどね



初めて見るムスメも興味津津
「かわいい~もふもふ♪」

こいつはたしか無毒だけど、弱ってるっぽいから触らないであげなね


しかし、正に予定は未定、だな
予定外の散歩で予想外のものに会えたよ
ラッキー♪


なんとなく、落ち着かない
どこからともなく・・・
熱い視線を感じる

そーゆーことってあるよね

っていうか、毎日感じてる
自意識過剰だって?
いやいや、ストーカーではありません
そもそもヒトですらない



じぃ~
ねぇ、ゴハン、まだ?


6月、季節は既に初夏
野山の木々の葉も、春先の淡い黄緑から深緑色に変わっていく

そんな中、一際鮮やかな春紅葉



新緑の葉と紅葉した葉のコントラストが綺麗
紅葉=秋というのが一般的なのだが、
カエデの仲間は光合成不足になると春にも紅葉することがあるらしい
この木は一部の葉だけが紅く染まっていた

ちょっと不思議な気分

Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © ふぐの毒味 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]