忍者ブログ
めざせ巨大ミドリフグ?盛岡市近辺のあれこれと・・・ミドリフグ飼育日記です。 毒?いいえ、まったりとした日常にひとつまみのスパイスをどうぞ♪
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の大雨で実感
盛岡って川が多いんだね
そこそこ人口あるくせに、街中に釣りしたり水遊びできる川がある

なんか、いいなあ

水の都とまではいかないが、伏流水が湧き出てる場所も結構多い



青龍水

大慈寺町「かわてつ」の裏手に位置する4段の石組井戸
一番井戸は飲み水、二番井戸は米磨ぎ水、
三番は洗いもの水、四番は足洗い水って感じ

ペットボトル持参で汲みに来る人も多いが、
生活用水としても成り立ってる感じだ



すぐ近くの大慈寺清水
こっちは鉈屋町の町屋に位置するせいか、より観光用って感じ




こちらも四つの井戸が並ぶ

一番は飲料水、二番は米とぎ場、三番は野菜・食器洗い場、四番は洗濯物すすぎ場



「馬車通行禁止」
なんか、いいね


PR
今日から盆休み
実家に戻らなければならない
この季節、家を空けるときにいつも気になるのは・・・



こいつのこと

部屋の窓を網戸にして風をいれ、水槽上部のガラス蓋を網に換える
なおかつ、小型扇風機を水面に当てて気化熱を奪う作戦

でもね
最高気温が33℃とかになってしまうと、水温が30℃越えてしまう

むむう・・・

ってなわけで、留守中は部屋を閉め切り、エアコンつけっぱにすることに決定
人間は極力エアコン使わないようにしてるのだがね

本末転倒?
いやいや、ふぐの健康にはかえられぬよ

(来月の電気代が怖い)





久々に(?)本を買った
楽天ブックスは1冊から送料無料なのがうれしい

発売してからけっこう経ってるし、この手の本は
市内の本屋では売っていないからなあ・・・



「文藝百物語」の女性作家版である
「幽」編集長・東雅夫監修、出版元は言わずと知れたメディアファクトリー
女性作家10人が夜を徹して怪談を語り合う、百物語を口語体で再現したものである

一昨日の夜届いたが、のんびり読もうと寝かせておいたのだが
昨夜、夜半にふと目が覚めたのでついつい読み始めてしもうた

読み終わったのは8月13日未明

お盆の入りだねぇ
タイムリーっちゃタイムリーか



冥 Vol.2 もゲット
実は、こっちが本命

先日購入した、幽 Vol.19 がちょっと消化不良気味だったから・・・
在庫切れしてて時間かかったが、無事届いてよかった
雑誌だから重版ないだろうし、ね

本が売れない世の中ですけん・・・

昼間は余りにも暑いので・・・朝っぱらから散歩
散歩といっても自転車でうろうろしてるだけだけどね
スポコンものに出てきそうな石段を登る



小高い丘の上にある、盛岡天満宮
市街地にほど近いのに、わりと閑静

(石川)啄木望郷の丘のほうが有名なのかな?



天満宮によくある梅と撫で牛

でも、やっぱりここのポイントと言えば・・・
プリミティブすぎる狛犬でしょ♪

 

ちょっと・・・いや、かなり物悲しい顔立ち



なんとなく、散歩途中にフンしてる時の犬が目に浮かんでしまう(←失礼)
だって・・・腰引け過ぎでしょ?



隣のお狐サマはめっちゃ迫力あるのに・・・



子連れですが、何か?




すっかり晴れた

川の水はまだ引かないけど
夏って感じの空
そして、これから30℃越えの日々が始まる・・・

もうすぐお盆
実家に顔出しするつもりではあるが・・・
留守中のふぐ水槽の水温上昇が心配

水槽用クーラー、ちょっと欲しくなるけど、贅沢!
んで、大体オーバーフロー水槽用なんだよね~
小型水槽用にお手軽価格のものが出るといいなあ

ボーナス出たら、網戸でも買おうか
Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © ふぐの毒味 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]