03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
休日出勤の帰り
天気もいいので、ちょっと寄りみち♪
自宅とは真逆の方向だから、寄りみちとはいわんか
生豆と焙煎の『flalafu』
コーヒーを生豆から注文ごとに焙煎してくるお店である
気になってたけど、自宅から結構遠いからなかなか行く機会がなかった
ちょっと贅沢だけど・・・
丁度豆もなくなるし、せっかくだから寄ってみようかな~
落ち着いた雰囲気の店内
焙煎真っ最中である
「もうすぐ焙煎終わりそうなので、ちょっと待ってて下さいね~」
ずったり店員さんに張り付かれるのが苦手なワタシにはかえって好都合♪
のんびり店内を見て回る
電話やら、予約の豆を取りに来たお客さんやらで結構忙しそうだ
「はい、お待たせしました、初めてですよね?」
好みを聞かれ、「きつすぎない酸味系のもの」
と訳わからん答えをしてしまった
本当は酸味系の豆をちょい深煎りで飲むのが好みなのだが
「んなことしたら台無しやろが~!」と言われそうでね・・・
ま、邪道なワタシの好みはさておき・・・
初めてのお店では、取りあえず看板的なブレンドを頼むことにしている
だって、豆の個性を一番知ってるのは、お店の人でしょ?
数多くの豆から良さを引き出してくれるものだしね
しかし、狙っていた『鉈屋ブレンド』
予約の焙煎が混みあっているとのことで、生豆からの焙煎は2時間待ち
ううう・・・昼過ぎには帰るって言ってあるしな・・・
残念だが、今回は焙煎済みストレート(ハイロースト)を購入
こっそりリベンジを誓う
焙煎は200gからだが、焙煎済みのものは100gから購入可能だ
モカ イルガチャフェ (100g ¥700)
豆を挽いているときからフルーティな香りが漂う
・・・美味しい
すっきり爽やか
後からやってくる甘みが楽しめる
モカ独特の発酵臭は飲んだ後にほのかに感じるが、気にならない
生き生きした豆って感じだから
100g、あっとゆーまになくなりそう