カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
いやあ、ホントに今さらなんですが・・・
ミドリフグって、ふくらむんだね
こないだの土曜日、家族でまったりしていたら
「あれ?ふぐ膨れてる!」
突然オットが声をあげた
え?と水槽を見ると
まるっこくなったふぐの姿
「おお~!!」と皆の視線が集中すると、うらなりは
え?なぁに?
って感じでしゅぅぅ~っとしぼんでいった
そして、何事もなかったかのようにごはんのおねだり

・・・初めて見た
膨れるっていっても、ぱんぱんのボール状ではなく、
「なんか形おかしい」って程度だったけど
あらかた10年近くミドリフグ飼ってて、初めて生で膨らむところを見た
よそのミドリフグが膨らむとこは映像としては見たことあるけど
なにせ、ふぐ様は歯切りしてる最中も膨らまなかったから
その後に来たまんさくもわたぬきさんも膨らむことなかったし
なんとなく・・・ミドリフグはよっぽどびっくりした時じゃないと
膨らまないもんだって思ってたよ
でも、うらなりは大口開けてあくびしながら伸びをするように膨れてた
これって、ハリセンボンのはりぼんが膨らむ時と一緒だなぁ
そーいや、はりぼんはよく膨れてたっけ
これが個体差ってやつか
いやはや、驚きました
ミドリフグって、ふくらむんだね
こないだの土曜日、家族でまったりしていたら
「あれ?ふぐ膨れてる!」
突然オットが声をあげた
え?と水槽を見ると
まるっこくなったふぐの姿
「おお~!!」と皆の視線が集中すると、うらなりは
え?なぁに?
って感じでしゅぅぅ~っとしぼんでいった
そして、何事もなかったかのようにごはんのおねだり
・・・初めて見た
膨れるっていっても、ぱんぱんのボール状ではなく、
「なんか形おかしい」って程度だったけど
あらかた10年近くミドリフグ飼ってて、初めて生で膨らむところを見た
よそのミドリフグが膨らむとこは映像としては見たことあるけど
なにせ、ふぐ様は歯切りしてる最中も膨らまなかったから
その後に来たまんさくもわたぬきさんも膨らむことなかったし
なんとなく・・・ミドリフグはよっぽどびっくりした時じゃないと
膨らまないもんだって思ってたよ
でも、うらなりは大口開けてあくびしながら伸びをするように膨れてた
これって、ハリセンボンのはりぼんが膨らむ時と一緒だなぁ
そーいや、はりぼんはよく膨れてたっけ
これが個体差ってやつか
いやはや、驚きました
PR
究極の(?)レアチーズを求め・・・たものの、
オットが釣行で車が使えなかったので、手作りすることに変更
オットをダシにしてケーキ屋さん開拓するつもりだったが
悪いことはできないもんだ
んで、ムスメと二人で材料使いきりの適当ケーキ作りなのだ
以下覚書
********************
~本体~
クリームチーズ 200g
生クリーム(特濃4.7) 200cc
砂糖 60g
ゼラチン 5g
レモン汁 大3
~土台~
卵 1個
薄力粉 30g
砂糖 20g
********************

でけた!
土台のスポンジの残りをそぼろにしてお化粧
家にあったデラウエアと会社からもらったみかんをゼリーでコーティング
要所要所で味見が入り、結構ロスが大きい気もしたが・・・
まあ、それなりになったか
「デコる~!!」
チョコペン握りしめた幼児がやってきた
目的は、マヨチュッチュならぬチョコペンチュッチュだよな
「いいけど、いきなり書かずになんかで練習しな」
「うん!」
「でーきーなーいー!!」
『とおちゃんおたんじょうびおめでとう』と書きたかったらしい
どう考えても入らんだろ
「『おめでとう』だけにしたら?」
「あ、そーだね(カキカキ)
んじゃ、あと、しあげよろしく~♪(チュウチュウ)」
・・・やっぱこーなるよな
「あ、れんしゅうしたやつはれいぞーこに入れといてね
かたまったらたべるから」
ホント、食うことに関してはしっかりしてるよ

でも、残念
「う」が足りないよ~
んで、肝心のオットの意見
「ん、大分『ルピナス』に近づいたな」
あ~ね~
フィラデルフィアのクリチに動物性生クリームだもんね
シンプルなつくり方だけに良い材料使えば良くなるってことか
しかし、やっぱりこのゼラチン感が苦手だ
一般的なレシピに忠実につくったのだが、葛餅みたいなブナブナ感
も少しゼラチン減らせないもんかな
ゼラチン臭は生のレモン使えば消えるかもしれん
濃厚さはチーズと生クリームの比率で変更可能だろう
この食感を改良するとしたら
・ゼラチンを減らす
・チーズと生クリームを一緒に湯せんで混ぜるのではなく
生クリームは別に泡立てておいて後から混ぜてムース状にする
って感じかな
年に一度の真剣勝負
そのための覚書だけど・・・来年まで覚えていられるといいなぁ
***追記***
一晩置いた上記のレアチーズケーキは味がなじみ、食感も良くなっていた
オット曰く
「食感?ゼラチン感?レアチーズってこんなもんですよ。
これ、味はほぼ『ルピナス』ですよ。『ルピナス』のはもっと甘いけど。
後はレモンが多いかなぁ・・・砂糖増やしてレモン減らせばいいと思う」
だ、そーだ
オットが釣行で車が使えなかったので、手作りすることに変更
オットをダシにしてケーキ屋さん開拓するつもりだったが
悪いことはできないもんだ
んで、ムスメと二人で材料使いきりの適当ケーキ作りなのだ
以下覚書
********************
~本体~
クリームチーズ 200g
生クリーム(特濃4.7) 200cc
砂糖 60g
ゼラチン 5g
レモン汁 大3
~土台~
卵 1個
薄力粉 30g
砂糖 20g
********************
でけた!
土台のスポンジの残りをそぼろにしてお化粧
家にあったデラウエアと会社からもらったみかんをゼリーでコーティング
要所要所で味見が入り、結構ロスが大きい気もしたが・・・
まあ、それなりになったか
「デコる~!!」
チョコペン握りしめた幼児がやってきた
目的は、マヨチュッチュならぬチョコペンチュッチュだよな
「いいけど、いきなり書かずになんかで練習しな」
「うん!」
「でーきーなーいー!!」
『とおちゃんおたんじょうびおめでとう』と書きたかったらしい
どう考えても入らんだろ
「『おめでとう』だけにしたら?」
「あ、そーだね(カキカキ)
んじゃ、あと、しあげよろしく~♪(チュウチュウ)」
・・・やっぱこーなるよな
「あ、れんしゅうしたやつはれいぞーこに入れといてね
かたまったらたべるから」
ホント、食うことに関してはしっかりしてるよ
でも、残念
「う」が足りないよ~
んで、肝心のオットの意見
「ん、大分『ルピナス』に近づいたな」
あ~ね~
フィラデルフィアのクリチに動物性生クリームだもんね
シンプルなつくり方だけに良い材料使えば良くなるってことか
しかし、やっぱりこのゼラチン感が苦手だ
一般的なレシピに忠実につくったのだが、葛餅みたいなブナブナ感
も少しゼラチン減らせないもんかな
ゼラチン臭は生のレモン使えば消えるかもしれん
濃厚さはチーズと生クリームの比率で変更可能だろう
この食感を改良するとしたら
・ゼラチンを減らす
・チーズと生クリームを一緒に湯せんで混ぜるのではなく
生クリームは別に泡立てておいて後から混ぜてムース状にする
って感じかな
年に一度の真剣勝負
そのための覚書だけど・・・来年まで覚えていられるといいなぁ
***追記***
一晩置いた上記のレアチーズケーキは味がなじみ、食感も良くなっていた
オット曰く
「食感?ゼラチン感?レアチーズってこんなもんですよ。
これ、味はほぼ『ルピナス』ですよ。『ルピナス』のはもっと甘いけど。
後はレモンが多いかなぁ・・・砂糖増やしてレモン減らせばいいと思う」
だ、そーだ
あ、どーも、おはぎです ごはんまだ?
・・・鹿の子、です あんまり見ないで・・・
ぐいぐい押してくる青文魚と気弱な琉金
性格は違えど、顔がほぼ同じな金魚たち
同じ店で生まれ育ったせい?
琉金のほうも、肉瘤が結構目立つ
品種は聞かなかったけど、オランダみたいになっちゃうのかしら・・・
んで、このブサかわ金魚’Sの名前である
ちょっと和風な感じがいいな
シックで落ち着いてて粋な感じの名前
赤いほうは口紅ついてるから「紅」
黒いほうは「藍」か「紺」?
ん~赤いほうはともかく・・・
黒のほうはあんまり気取った名前は合わないなぁ
見れば見るほど不細工な青文魚(かわいいんだけどね)
黒くてでこぼこしてて、粒あんみたい
・・・「おはぎ」かな 秋だし
んじゃ、同じ顔した赤いほうは、ぼたもちで「牡丹」?
いや、もうちょっとおしゃれ感のある・・・
「鹿の子」
うん、決定
この前の日曜日
キャリコ琉金の蜜豆亡きあと、水草だけだった金魚水槽
ちびっこ金魚’Sがやってきました

黒目がちだった蜜豆となるべく似てない金魚にしよう
そう思って、いつものショップに家族で行った
「コメットがいい~」と騒ぐムスメ
ん~コメットもいいけど、でかくなるしなぁ
色々店内を見て回ったが、なんかぴんとこない
「今日はやめよう」
無理に今決めなくてもいいしな
でも、せっかくここまで来たから、と
すぐ近くの金魚屋さんにも寄ってみた
・・・あそこ、店員さんが苦手なんだよね
そんで、目についた
ちびっこ琉金の混泳水槽に混じっていた一際地味な黒っぽい金魚
フナっぽい感じでシックでいいな
「青文魚だよ」
「このコにします」
お店の人に掬ってもらったら、思ったコとは別の個体
「あれ?違った?」
・・・まあ、これも何かの縁か
一匹じゃかわいそうだから、もう一匹
「どれ?おんなじのにする?
違うのならこれなんかかわいいよ」
・・・ま、いっか
ムスメに見せてみると「いいね~」とOKが出たので決定
連れて帰ってまじまじ見る
ほんと、ぶっさいくだなぁ
・・・でもかわいいな
名前?
そーね・・・和菓子シリーズで
「おはぎ」と「鹿の子」にしよう
キャリコ琉金の蜜豆亡きあと、水草だけだった金魚水槽
ちびっこ金魚’Sがやってきました
黒目がちだった蜜豆となるべく似てない金魚にしよう
そう思って、いつものショップに家族で行った
「コメットがいい~」と騒ぐムスメ
ん~コメットもいいけど、でかくなるしなぁ
色々店内を見て回ったが、なんかぴんとこない
「今日はやめよう」
無理に今決めなくてもいいしな
でも、せっかくここまで来たから、と
すぐ近くの金魚屋さんにも寄ってみた
・・・あそこ、店員さんが苦手なんだよね
そんで、目についた
ちびっこ琉金の混泳水槽に混じっていた一際地味な黒っぽい金魚
フナっぽい感じでシックでいいな
「青文魚だよ」
「このコにします」
お店の人に掬ってもらったら、思ったコとは別の個体
「あれ?違った?」
・・・まあ、これも何かの縁か
一匹じゃかわいそうだから、もう一匹
「どれ?おんなじのにする?
違うのならこれなんかかわいいよ」
・・・ま、いっか
ムスメに見せてみると「いいね~」とOKが出たので決定
連れて帰ってまじまじ見る
ほんと、ぶっさいくだなぁ
・・・でもかわいいな
名前?
そーね・・・和菓子シリーズで
「おはぎ」と「鹿の子」にしよう