カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
ちょっくらカメラを作ってきた

岩手県立美術館で開催中の企画展『生誕100年 植田正治のつくりかた』
関連のワークショップである
身近にある「○○」を使ってカメラを作り、現像~焼付体験ができるという
チラシを見て「面白そう!」とダメモトで応募してみたらまさかの当選
10:00~16:00の長丁場であるが、こりゃ行っとくしかないでしょ♪
さて、何が始まるやら
講師は植田氏のお孫さんにあたる増谷寛氏
本業はエンジニアであるが、暗室で遊んで大きくなったそーな
気さくな方である
身近な「○○」たち
余談であるが「○○」が当日までナイショだったのは「遊び心」を大切にするため
なんでも、以前抽象絵画のワークショップを開催した時に
「私はこんな絵を描きに来たんじゃないわ!」って途中で帰った人がいたそーな・・・
本格的(?)なカメラを作れると思われたらどうしよう?という美術館側の配慮らしい
「こんなおもちゃを作りに来たんじゃない」というマジメな方へのけん制だね
やれやれ・・・
中身はこんなんです
ルーペ付定規を切ってレンズにして100均タッパーを黒い紙で包んで・・・
でけた 命名「ガメラカメラ」
皆様きっちり全体をテープで包んで作っていたが、
なんたって雑な私は遮光できりゃいいやってスタンス
よりおもちゃっぽくしたくってテープでモザイク画を作って遊んでみた
暗室作業が多いから区別付きやすいようにね
外の景色が反転して映ってる♪
分かっちゃいても、なんか感動
カメラができたら印画紙セットして撮影タイム
2人一組で交互に撮影
ほんで、お楽しみの暗室作業じゃ
セーフティライトが点いて暗くなると私をなんだか小声になってしまう
生き物としての性なのだろうか
現像液の中で像がぶわ~っと浮かんでくる瞬間は・・・
ううう・・・すげぇ!
これは楽しいぜ
んで、出来たネガを密着反転させてポジを作る
出来た写真には全て満面の笑みのわしがいた
どんだけテンションあがってたんだろーか・・・
あっとゆーまに16:00
しかしその後、有志(?)で居残りしてなんだかんだで閉館まで
あ~面白かった♪
本日のベストショット也
皆様ありがとうございました
岩手県立美術館で開催中の企画展『生誕100年 植田正治のつくりかた』
関連のワークショップである
身近にある「○○」を使ってカメラを作り、現像~焼付体験ができるという
チラシを見て「面白そう!」とダメモトで応募してみたらまさかの当選
10:00~16:00の長丁場であるが、こりゃ行っとくしかないでしょ♪
さて、何が始まるやら
講師は植田氏のお孫さんにあたる増谷寛氏
本業はエンジニアであるが、暗室で遊んで大きくなったそーな
気さくな方である
身近な「○○」たち
余談であるが「○○」が当日までナイショだったのは「遊び心」を大切にするため
なんでも、以前抽象絵画のワークショップを開催した時に
「私はこんな絵を描きに来たんじゃないわ!」って途中で帰った人がいたそーな・・・
本格的(?)なカメラを作れると思われたらどうしよう?という美術館側の配慮らしい
「こんなおもちゃを作りに来たんじゃない」というマジメな方へのけん制だね
やれやれ・・・
中身はこんなんです
ルーペ付定規を切ってレンズにして100均タッパーを黒い紙で包んで・・・
でけた 命名「ガメラカメラ」
皆様きっちり全体をテープで包んで作っていたが、
なんたって雑な私は遮光できりゃいいやってスタンス
よりおもちゃっぽくしたくってテープでモザイク画を作って遊んでみた
暗室作業が多いから区別付きやすいようにね
外の景色が反転して映ってる♪
分かっちゃいても、なんか感動
カメラができたら印画紙セットして撮影タイム
2人一組で交互に撮影
ほんで、お楽しみの暗室作業じゃ
セーフティライトが点いて暗くなると私をなんだか小声になってしまう
生き物としての性なのだろうか
現像液の中で像がぶわ~っと浮かんでくる瞬間は・・・
ううう・・・すげぇ!
これは楽しいぜ
んで、出来たネガを密着反転させてポジを作る
出来た写真には全て満面の笑みのわしがいた
どんだけテンションあがってたんだろーか・・・
あっとゆーまに16:00
しかしその後、有志(?)で居残りしてなんだかんだで閉館まで
あ~面白かった♪
本日のベストショット也
皆様ありがとうございました
よく晴れた日曜日
折角のお天気なので、通勤途中にちょっと寄り道
いいよね?
だって、鶯が鳴いてたんだも~ん

桜もちらほら開き始めている
春の花・・・じゃないけど好きだな、藪椿

花粉すげ~
キクザキイチゲの群落
珍しいものじゃないけど、いかにも早春って感じでなごむ
こっちはアズマイチゲ
「春の妖精」なんて言われるカタクリも咲いてた
街中でも結構いろいろあるもんだ

ほかにもあるかな?と付近を探してみたけれど花をつけてるのは3株だけ
流石に群落ってわけにはいかないかぁ・・・
カタクリを見ると思いだす
近所の小鹿公園
住宅地のすぐ近くなのに、鬱蒼とした雑木林
ワサビが生えてる小川の脇の斜面にはカタクリの群落
林を抜けてりんご畑まで散歩するのが好きだった
小鹿公園はあるけど、ワタシが好きだった場所はもうない
開発という名の破壊
切り倒されて中途半端に放置された林
切り倒すのは簡単
だけど植生が戻るのにどれだけの時間がかかる?
ほんとに、もう・・・
折角のお天気なので、通勤途中にちょっと寄り道
いいよね?
だって、鶯が鳴いてたんだも~ん
桜もちらほら開き始めている
春の花・・・じゃないけど好きだな、藪椿
花粉すげ~
キクザキイチゲの群落
珍しいものじゃないけど、いかにも早春って感じでなごむ
こっちはアズマイチゲ
「春の妖精」なんて言われるカタクリも咲いてた
街中でも結構いろいろあるもんだ
ほかにもあるかな?と付近を探してみたけれど花をつけてるのは3株だけ
流石に群落ってわけにはいかないかぁ・・・
カタクリを見ると思いだす
近所の小鹿公園
住宅地のすぐ近くなのに、鬱蒼とした雑木林
ワサビが生えてる小川の脇の斜面にはカタクリの群落
林を抜けてりんご畑まで散歩するのが好きだった
小鹿公園はあるけど、ワタシが好きだった場所はもうない
開発という名の破壊
切り倒されて中途半端に放置された林
切り倒すのは簡単
だけど植生が戻るのにどれだけの時間がかかる?
ほんとに、もう・・・
なんとなくつくってみた
カメラバッグ第二弾

前回作ったバッグは標準レンズだとけっこー余るのだ
さすがにテキトーすぎたと反省し、ぴったりサイズで作成
まあ、こっちもテキトーに手縫いでちくちく・・・
今回のコンセプトは「電車好きの小学生」
バッグを開けると電車が走っておる
この生地にハギレ売り場でひっかかったのだ
割と気に入っておる
オット曰く
「全く高級感がないね」
・・・だってワタシは存在感がチープなんだも~ん
それに、カメラって確かに高級品だけどさ
高いもんをいかにも高そうに持ってるって逆に格好悪い感じするし
カメラは後生大事にため込むんじゃなくて、使ってナンボでしょ?
折角買ってもらったOM-D君だから、それなりにお迎えしなくちゃね
愛情込めて作ったのさ
単にバッグを買う金がないだけなんだけど、ね
「かあちゃん、またパンツ作ったの~?」とムスメ
パンツじゃない!
カメラバッグ第二弾
前回作ったバッグは標準レンズだとけっこー余るのだ
さすがにテキトーすぎたと反省し、ぴったりサイズで作成
まあ、こっちもテキトーに手縫いでちくちく・・・
今回のコンセプトは「電車好きの小学生」
バッグを開けると電車が走っておる
この生地にハギレ売り場でひっかかったのだ
割と気に入っておる
オット曰く
「全く高級感がないね」
・・・だってワタシは存在感がチープなんだも~ん
それに、カメラって確かに高級品だけどさ
高いもんをいかにも高そうに持ってるって逆に格好悪い感じするし
カメラは後生大事にため込むんじゃなくて、使ってナンボでしょ?
折角買ってもらったOM-D君だから、それなりにお迎えしなくちゃね
愛情込めて作ったのさ
単にバッグを買う金がないだけなんだけど、ね
「かあちゃん、またパンツ作ったの~?」とムスメ
パンツじゃない!