忍者ブログ
めざせ巨大ミドリフグ?盛岡市近辺のあれこれと・・・ミドリフグ飼育日記です。 毒?いいえ、まったりとした日常にひとつまみのスパイスをどうぞ♪
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
高松あひる
性別:
女性
自己紹介:
岩手県盛岡市在住
2004年、一匹のミドリフグに
魂を奪われ現在に至る
ど地味な外見に反して
どーやら口が悪い、らしい
しばしば
「お、また毒吐いた」と評される
ん~本人的にはせいぜい
軽めのスパイスなのだが・・・
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月も半ばである
四代目・うらなりが我が家に来て3か月過ぎていたことに気付いた

3月後半から調子を崩し、拒食状態が続いていたうらなり
正直、一時はどうなるかと思った

そろそろ回復宣言、してもいいかな?


あの状態から回復してくれたことが信じられない

ただただ、ありがたい


PR
「岩大の中でハンカチの木ってどこにある?」
先日職場で聞かれた
「農食の隣、トイレの向い側ですよ」

ハンカチの木、か
ヤマボウシなら結構あちこちにあるけど、確かにちょっと珍しいかもね

今はもう苞が緑っぽくなって・・・わりと地味だけど



そーいえば、数年前に学内を散歩してたら見知らぬ人に同じこと聞かれたな
当時は木の周囲もそれほど整備されてなくて看板もなかったから
結局連れて行ったんだっけ

今は学内の目ぼしい木にはたいてい名札が付けられてる
ありがたいけど、ちょっとつまらない

先日、家族でスーパーに買い物に行ったとき
自動販売機の前でどこかのお母さんが息子(推定5歳)に聞いていた
「ほら、どれがいいの?」
ほほえましいなあ

うちの場合・・・自動販売機で売ってないんだよね
試しにムスメにきいてみようか

「なに飲みたい?」
「梅酒!」

普段あまりお酒を飲まない我が家

オットもワタシも酒は飲めるのだが、正直美味しいと思わない
せいぜい週末に缶チューハイを飲むくらい

その缶チューハイもうっかりすると・・・



・・・最初は「匂いかいでみる」だった
それが
「ちょっと味見させて~」
となり、あっという間に
「おいしい、気にいった♪」

大人がお酒飲んでるときに一人だけ麦茶もかわいそうだな、と
オットが薄めた梅酒をあげたのが運の尽き

夕食時になると「梅酒、梅酒」とねだるようになっちまった・・・
やばいだろ
先日、アルコール0のウメッシュもどき(チョーヤ)を与えてみたのだが
「あんまりおいしくない・・・」

そんで、大人の缶チューハイに手をのばす



堪能しすぎだっつーの!

昨日オットが「お酒は毎日はダメ、一日おきにしなさい」と言っていた
・・・ちょっと待て

「それおかしいだろ。せめて週末だけとか・・」
「そーだな、んじゃ幼稚園お休みの日だけにしよう。
 ただし、風邪とかでお休みした日は除く」

・・・それもおかしいだろ
夏休み、どーすんだ?



久々にふぐ

大分落ち着いてきたので写真を撮ることができた

しばらく前から調子を取り戻してきていたものの、
カメラを向けると「いや~ん」って感じでどす黒くなってたんだよね



食欲も回復してきた
人の顔を見ると寄ってきて、おねだりモードに突入
まあ、相変わらず食の好みはうるさいけどね

お腹真っ白で泳ぐ姿が見られて本当にうれしいよ・・・




こちらは2週間ほど前のうらなり



こちらは昨夜の姿
ちょっとふっくらしてきた
なんとかもちなおしてくれたかな?

ふぐ神様のご利益かしら
・・・ありがたい

よく晴れた暖かい日曜日
昨日のねりきゃん作りで欲望に火がついた

和菓子が食べたい!



『藤房』

いつもなら自転車でひとっ走り、なのだが・・・体調がイマイチ
大人しく布団で過ごそうとしてもムスメが攻めてくる

「おでかけしようよ~」
「・・・それ、無理」

こいつ、昨日は「明日は母の日だから休んでていいよ♪」
なーんて言ってたのにな
そのココロは勿論「だから、今日はめいっぱい遊べ」

ま、昨日はオットが早朝から12時間の釣行だったから車使えなかったしね
しかも、釣果がイマイチで
「夜ごはんは大きいお魚」の夢も破れたもんね

なめくじなワタシを哀れに思ったか、午後からオットが「竹芳」に行こうという
ラッキー♪
おでかけ=駅もしくはショッピングセンターのつもりだったムスメは
当てが外れて(?)車の中で寝てしまったので、オットに任せ、そそくさと店内へ

竹芳、久々だなあ
ここの和菓子はホント美味しい・・・
上生の練り切りは「どれもあんこでしょ」なーんて言ってる人の予想を覆すと思う

いつもならゆっくりお茶を戴いて店内を眺めるところだが
人を待たせてるのでさくっと選ぶ
流石は母の日ということか、上生菓子は結構売り切れている
ああ、全部美味しそう♪
でも、あんこ嫌いのオットとムスメはどーせ食べないだろうし
欲張らずに『藤房』と『山吹』を選ぶ
母の日&先日の大掃除の自分へのご褒美さ♪



『山吹』
柚子風味の餡にぷりぷりの寒天、見た目も涼やか

オットとムスメ用には保険でどら焼きかな
ここのどら焼きをはじめて食べた時はびっくりしたもんね
黒糖が香るしっとりふんわりの皮にくどさのない粒餡
・・・もしかしたら、あんこに目覚めてくれるかも♪

ってことで、夕食後のデザートは和菓子
意外にもムスメが『山吹』をご所望
「おいしい~」
ま、上の寒天部分だけ食べてたけどね

どら焼きを食べたオットは
「美味しいけど、それほどでもないかな・・・豆の味がする」
そこがいいんでしょ!
「上品すぎて・・・ヤマザキのどら焼とかジャンクな味が好みだから」
むう~

まだこっち側には来ないのか・・・

Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © ふぐの毒味 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]